顔の毛穴の悩みを抱えている方は、多いですよね。
メイクで隠すのにも限界があるし、余計に毛穴に詰まりそう、そんな悩みがあるのは、皆さんだけではありません。
そこで今回は、毛穴レスな肌へと導く情報を、ご紹介していきます。
毛穴の原因
まずは、毛穴の原因に迫りましょう。
毛穴の目立ちは角栓が原因
肌が乾燥して外敵の刺激から守ろうと、肌をガードするため皮脂が分泌されます。
しかし、皮脂分泌が増え過ぎると、古い角質と合わさり角栓を作ります。
この角栓が毛穴に詰まることで、毛穴が目立ちやすくなるのです。
お手入れのし過ぎは逆効果
毛穴の角栓を取って毛穴レスの肌にしようと、力をいれてゴシゴシ洗ったり、毛穴パックなどを行い過ぎると、肌に必要な皮脂まで、取り除いてしまうことがあります。
皮脂を取りすぎてしまうと、肌を守るために皮脂の過剰分泌が起こり、逆効果なのです。
毛穴レスになるにはスキンケアが重要
次に、毛穴レスになるための、正しいスキンケア方法と注意点について、まとめてみます。
洗顔はすすぎが肝心
スキンケアの基礎となるのが、洗顔です。
■正しい洗顔方法
- モコモコな泡をたっぷり作り、優しく丁寧に洗う
- ポイントは、常に手と顔の間に、泡があるようにすること
- 少し冷たい位の温度のぬるま湯で、すすぐ
- 熱いお湯は、皮脂を落としすぎるためNG
- すすぎ残しが無いように、注意する
- タオルを押し付けるように、しっかりと水分を吸収する。
化粧水はたっぷりと
■化粧水は、たっぷり使って保水しましょう。
・化粧水の付け方
- 少量ずつ数回に分けて、肌に馴染ませる
- 小分けにすることで、吸収しやすくなる
- ペチペチと叩くパッティングではなく、軽く押さえるハンドプレスで行う
■ほかのスキンケアもハンドプレス
化粧水の後の美容液や乳液、クリームもハンドプレスで付けて、お肌に浸透させましょう。
スキンケア後のスペシャルケア
次に、スキンケア後に行うことで、毛穴レスな肌に近づけるスペシャルケアをご紹介しましょう。
保冷剤の活用
ケーキなどを購入した時に付いてくる、小さな保冷剤を使います。
保冷剤で肌を冷やすことで、毛穴を引き締めてあげるのです。
※ポイントは、カチカチに凍らせずに、柔軟性が残っているものを使うことです。
また、クリームを使った後は冷やされて肌の上で固まる可能性があるので、保冷剤のスペシャルケアを行った後につけると良いでしょう。
■保冷剤の使い方
- 入浴前に、保冷剤を冷凍庫に入れる
- こうすることで、凍ることなく柔らかいままになる
- 入浴後のスキンケアが終わった肌の、毛穴が気になる部分に、10秒程度保冷剤をのせて冷やす
- 毛穴が目立ちやすい、頬や小鼻周り、あごなどをそれぞれ同様に冷やす
オイルマッサージ
オイルマッサージには、「油汚れは油で落とす」という言葉の通り、毛穴汚れを取り除き、毛穴を小さくしてくれる効果があります。
週に1回を目安に、行ってみましょう。
・オイルマッサージの方法
- 使用するオイルは、クレンジングオイル、オリーブオイルなどでも良いが、中でもベビーオイルがオススメ
- まず、ホットタオルを使って毛穴を開く
- オイルを顔にのせて、小さな円を描くように、クルクルとマッサージする。
ポイントは、薬指の腹で優しく行うこと - 薬指を使うことで、余計な力を入れずに済む
- マッサージは2~3分程でやめること
- やり過ぎは肌に負担をかけるため、注意
- マッサージ後、上記で紹介した方法で洗顔して、オイルを洗い流す